『元ヨワヨワエンジニアですが、Microsoft認定資格プログラムについて語っていいですか?』 パーソルプロセス&テクノロジー SSOL採用チーム 2022年1月27日 11:41 目次 筆者のスペック紹介 定期的に訪れるIT技術トレンドリセットでたちまちヨワヨワエンジニ…
こんにちは、パーソルプロセス&テクノロジー(以下、パーソルP&T) システムソリューション(以下、SSOL)事業部 中途採用グループです。 私たちのSSOL事業部ではお客様とともに新しい技術領域への取り組みを推進しております。今回記事を書いていただいた…
みなさんこんにちは、パーソルプロセス&テクノロジー・グループソリューション統括部・プラットフォームソリューション部・情報セキュリティグループ所属、仁科です。 今日私がご紹介しようと思っているのは、ズバリ「サイバーセキュリティ」についてです。…
みなさんこんにちは。パーソルプロセス&テクノロジーの正直者のはず 須田です。「昔SPI(適性検査)を何度か受けた際に、内向性がMAXと評価されていた」という話をするたびに「…ライスケール(嘘つき度)は?」がセットでついてきたのはなぜでしょう。もち…
みなさんこんにちは。パーソルプロセス&テクノロジーの正直者 須田です。ここまでなら「何言っちゃってんの?」程度で済ませてくれるのに「いやー、私極度の人見知りでー」というと、なぜかかぶせ気味に「嘘だ」と言われます。 ウソジャナイヨ? さて、私なりに25…
はじめまして、パーソルプロセス&テクノロジー(以下、パーソルP&T)の星野です。「英語に興味はあるけど自信がない…」そんな悩みを抱えるエンジニアのみなさん。 そのお気持ち、よくわかります。 私も学生時代、短期留学したイギリスで「ハンバーガー、テ…
はじめに SIerとしてデータベースの移行プロジェクトに携わる上で、その特徴・技術的な側面を知識として理解することは非常に重要です。しかし、さまざまな書籍が発行され、インターネットにも情報が溢れる中、知識をしっかり身につけたいという中でもどのよ…
みなさんこんにちは。システムソリューション事業部の原田です。 最近、AR(拡張現実)という言葉を聞くことが多くなってきました。みなさんもゲームアプリやカメラアプリなどで一度はARを楽しんだこともあるかと思います。ARはまだまだエンターテイメントでの…
はじめに みなさんこんにちは、パーソルプロセス&テクノロジーの萩島です。 近年、生産年齢人口の減少に伴い、業務の効率化や生産性向上が求められています。そんな中で注目されているのが「RPAツールによる業務自動化」です。 今回は業務自動化に興味がある…
こんにちは。パーソルプロセス&テクノロジーでアーキテクトを務めております藤谷です。 前回の記事では、私たちの組織で日ごろどのような業務をしているか、そしてその効率化のためにMicrosoft社のPower Automateという製品を採用することになったのはなぜ…
はじめに みなさん、Power Automateというサービスをご存知でしょうか? Microsoft社が提供するサービスの1つで、従来OfficeやOutlook、Teamsなどを用いて手作業で行ってきた業務を自動化したり、ローコードでアプリケーションを開発したりできる、といった…
こんにちは、パーソルプロセス&テクノロジーの川口です。 最近、コンビニやレストランで働いている外国人の方が本当に増えてきましたね。エンジニアとして働く皆様の周りでも、海外のITエンジニアやお客様と一緒に働く機会が増えてきているのではないでしょ…
はじめに こんにちは、パーソルプロセス&テクノロジー システムソリューション事業部 アーキテクト職の佐藤です。 前回、datadogの記事を書かせて頂きました。 ▲こちらの記事もぜひご一読ください! 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、リモートワーク…
はじめまして。パーソルプロセス&テクノロジー システムソリューション事業部 中途採用グループです。 私たちパーソルプロセス&テクノロジー システムソリューション事業部(通称SSOL/「えすそる」と読みます)では、現場ではたらく人々の生産性向上支援を…